
ワードプレスを運営するうえで、スパム対策は絶対にしないといけません。
記事下のコメント機能から毎日のようにスパムコメントが届きますから、放置しておくと結構大変です…。
でも、今回紹介する「Invisible reCAPTCHA for WordPress」を使えば、スパム対策は完璧!!
設定方法を詳しく解説していきます!
目次
Google reCAPTCHAに登録
「Invisible reCAPTCHA for WordPress」を使うには、Googleのサービスである「Google reCAPTCHA」に登録する必要があります。
ですので、「Invisible reCAPTCHA for WordPress」をインストールする前にこちらを登録しておきましょう!
右上の「Admin console」をクリック。

Googleアカウントにログイン。

「ラベル名」「reCAPTCHAタイプ」「ドメイン」を入力します。

reCAPTCHAタイプ:reCAPTCHA v3を選択
ドメイン:ブログのドメインを入力
ドメインは「https://」以降を入力します。
例えば、「https://○○○○○.com/」というURLであれば、「○○○○○.com」の部分がドメインになります。
「reCAPTCHA利用条件に同意する」と「アラートをオーナーに送信する」にチェックを入れて、「送信」をクリック。

これで登録完了です。
「サイトキー」と「シークレットキー」は後々使うことになるので、このページは閉じないでください。

Invisible reCAPTCHA for WordPressをインストール
続いてワードプレスで「Invisible reCAPTCHA for WordPress」をインストールします。
ダッシュボード左メニューのプラグインから新規追加を選択。

検索窓に「Invisible reCAPTCHA for WordPress」と入力して、「今すぐインストール」をクリック。

「有効化」をクリック。

これでインストール完了です。
Invisible reCAPTCHA for WordPressの設定方法
ダッシュボード左メニューの「設定」から「Invisible reCAPTCHA」を選択。

画像の通りに設定します。

Your Secret Key:シークレットキーをコピーして貼り付け

Language:Japaneseを選択
Badge Position:Inlineを選択
「変更を保存」をクリック。
続いて「WordPress」を選択して、チェックボックスに全てチェックを入れます。

最後に「変更を保存」をクリックで設定完了です。
コメントを見てみると「reCAPTCHAで保護されています」と表示されています。

まとめ
今回は「nvisible reCAPTCHA for WordPress」の設定方法について紹介しました!
ブログのスパムコメントは毎日のように来るので、ブログを書き始める前に設定しておきましょう!
こちらの記事では個人的におすすめのプラグインをまとめているので、よろしければ参考にしてみてください。