
名前がややこしいですが、
- Publisher
- Subscriber
- Hub
- Hubble-bubble
この4つの略です。
PubSubHubbubを有効化しておくと、インデックス(検索結果に表示)されるスピードが早くなります。
では、詳しく見ていきましょう!
PubSubHubbubの設定方法
プラグイン⇒新規追加をクリック。

検索窓に「PubSubHubbub」と入力して、「今すぐインストール」をクリック。

「有効化」をクリック。

これでインストール完了です。
PubSubHubbubは他のプラグインのように詳細を設定する必要はなく、後は記事を更新する度に機能します。
スクレイピング対策もできる!
スクレイピングとは、自分のコンテンツが検索エンジンに乗る前に不正にコピーされること。
クローラーが自分の記事を巡回する前に、丸々コピーした不正の記事を先に巡回するとそちらの記事がオリジナルコンテンツとして扱われます。
そのため、記事の更新から検索エンジンに乗るまでのタイムラグをできるだけ無くす必要があるわけです。
そこで、インデックススピードを圧倒的に早めるPubSubHubbubを導入しておくことで、自分のコンテンツがオリジナルであることをgoogleにアピールすることができます。
実際にGoogleもPubSubHubbubの導入を推奨しています。
まとめ
今回はPubSubHubbubについて紹介しました。
インデックススピードを高める意味でも、記事のオリジナル性を確保する意味でもPubSubHubbubを導入することは重要です。
有効化するだけなので、ぜひインストールしましょう!
こちらの記事では個人的におすすめのプラグインをまとめているので、よろしければ参考にしてみてください。