
グーグルアナリティクスはブログのアクセスを分析することができ、ブログで稼いでいくには必須のツールです。
「どの記事にアクセスが集まっているのか」
「リアルタイムでどのくらいの人がブログを見ているのか」
「1人のユーザーがどのくらいページを見たのか」
そういったことを見ることができます。
グーグルアナリティクスの登録方法
まずはグーグルアカウントにログインし、

グーグルアナリティクスのページに行きます。
「Googleアナリティクスの使用を開始」に「登録」をクリック。

グーグルアナリティクス内での「アカウント名」を入力します。


アカウント名を入力したら下に行って「次へ」をクリック。

次に「測定の対象を指定します。」の画面に行くので、「ウェブ」を選択します。

「次へ」をクリック。

プロパティの詳細で、「ウェブサイトの名前」「ウェブサイトのURL」「業種」「レポートのタイムゾーン」を設定します。

ウェブサイトのURL:ブログのURLを入力
※「http://」を「https://」に変更します。
業種:ブログにあったジャンルを選択
レポートのタイムゾーン:日本を選択
「作成」をクリック
Googleアナリティクス利用規約の「GDPRで必須となるデータ処理規約にも同意します。」にチェックを入れます。

「Googleとのデータ共有に適用される追加条項」の「私はGoogleと共有するデータについて、測定管理者間のデータ保護条項に同意します。」にチェックを入れます。
「同意する」をクリックします。

これでグーグルアナリティクスに登録できました。
グーグルアナリティクスの設定方法
グーグルアナリティクスに登録できましたが、今のままだとアクセス解析をすることはできません。
アクセス解析をするにはアナリティクスの「トラッキングID」をブログに設置する必要があります。
設定は超簡単なので、サクサク進めていきましょう!
アナリティクス左メニューから「管理」を選択。

「プロパティ」にある「トラッキング情報」から「トラッキングコード」を選択。

「UA-」から始まる「トラッキングID」をコピーします。

トラッキングIDをブログに設置する方法は2つあります。
どちらも手順は簡単なので、好きな方法を選んで設置してみましょう。

「アクセス解析コード・headタグ」を選択。


「Google Analytics」のところに「トラッキングID」を貼り付け。

「公開」をクリック。

これで設置完了です。

「トラッキングID」を「Google Analytics ID」に貼り付けます。

「設定を更新」をクリック。

これで設置完了です。
まとめ
今回はグーグルアナリティクスの登録方法と設定方法について紹介しました。
アクセスを分析できるグーグルアナリティクスは必要不可欠なツールですので、ブログの記事が増えてきたらぜひ有効活用してください!