あなたはラジオを聴きますか?
ラジオってテレビでは見せない顔を垣間見ることができるのが魅力ですが、聴いていて面白いラジオがいっぱいあります。
僕は特にお笑い芸人のラジオが大好きで、移動中やジョギング時に聴くのが日課です。
そこで、今回はお笑い芸人がパーソナリティを務める番組の中で、僕がおすすめしたい番組をランキング形式でご紹介します。
ラジオを聴いてみたいけど、どんな番組があるか分からないという方は参考にしてみてください。
1位 オードリーのオールナイトニッポン
- 放送日:毎週土曜25:00~27:00
- 放送局:ニッポン放送
オードリーのANNが始まったのは僕が高校生の頃。
それ以来、毎週土曜日にラジオを聴くのが生きがいになっています。
オードリーのオールナイトニッポンの魅力はボケとツッコミが逆なところ。
テレビだと春日さんがボケで若林さんがツッコミですが、ラジオだと基本的に若林さんがボケで春日さんがツッコミになります。
若林さんに振られて春日さんがボケることもありますが、どう話が転んでもめちゃくちゃ面白いです。
また、とにかく2人のフリートークが多いのも魅力。
流れとしては、
これが基本の型ですね。
オープニングは40分も2人でトークします。笑
聴いたことがない人からすると長く感じるかもしれませんが、漫才が生まれる瞬間に立ち会った感覚を味わえることが多々あり、すごく面白くてあっという間に時間が経つんです!
コーナーはほんとおまけ程度ですし、曲をかけることもないので、2人のトークをずっと楽しめます。
2位 岡村隆史のオールナイトニッポン
- 放送日:毎週木曜25:00~27:00
- 放送局:ニッポン放送
僕がラジオを聴くきっかけになったのが、ナインティナインのオールナイトニッポン。
2014年に矢部浩之さんが卒業してからは岡村隆史さんが一人でパーソナリティを務めており、2019年には放送25周年を迎えました。
若手芸人のようなギャーギャーとしたラジオではなく、落ち着いた雰囲気の中に面白さが詰まったベテランらしい番組です。
たまに「岡-1グランプリ」「ボクには嫁の姿が見えまスペシャル」などぶっとんだ企画がありますが。笑
また、大物アーティストや大物芸人など、他の深夜ラジオではなかなか呼べないクラスのゲストが当たり前に登場するのも魅力と言えます。
僕はロバートの秋山さん(カリスマボイストレーナー)が登場する回が大好きです。
3位 ハライチのターン
- 放送日:毎週木曜24:00~25:00
- 放送局:TBSラジオ
ハライチのターンの魅力はコーナーを放送作家が作らない点。
ハライチのトークを聴いたリスナーが勝手にコーナーを作って投稿し、ハマればそれが暫くコーナー化されます。
でも、盛り上がらなかったら1週で終わったり、人気になったコーナーも急に終わったりするのですが、リスナーのレベルが非常に高いので、面白いコーナーがどんどん生まれています。
ですので、マンネリ化することもなく、毎週新鮮な気持ちで番組を楽しめるのです。
それと1時間番組ながら毎回2人のフリートークがあるのも魅力。
濃密で何度も笑える番組です。
4位 三四郎のオールナイトニッポン
- 放送日:毎週金曜25:00~27:00
- 放送局:ニッポン放送
「バラエティ番組で活躍する小宮浩信さん」と「じゃない方芸人相田周二さん」の番組。
テレビ番組では小宮さんを引き立てる役回りであまり前に出ることがない相田さんですが、ラジオではそのイカレぶりを遺憾なく発揮しています。
「菅田将暉と友達である」と豪語したり、数万~数十万のスピーカーやジャケットを買った話をしたり、スペシャルウィークでは小宮さん・スタッフを自宅に招き入れ、エミネムを流しながらホームパーティーを開くなどかなりクレージーですが、トーク力があるのでめちゃくちゃ面白いです。
小宮さんも独特のワードセンスや感性を発揮しますが、テレビで見る2人とは正反対。
そういう意味ではオードリーと通じるものがあります。
時事ネタをほとんど話さず、2人だけの話で盛り上がるのもオードリーと似ている点です。
5位 アルコ&ピースD.C.GARAGE
- 放送日:毎週火曜24:00~25:00
- 放送局:TBSラジオ
「THE MANZAI」「キングオブコント」で決勝に進出したこともある実力派コンビです。
メジャーな番組での出演が少なく、知らない方も多いかもしれませんが、ラジオではD.C.GARAGEの他に「沈黙の金曜日」「チョコレートナナナナイト」と計3つのレギュラーを持つラジオスターです。
かつてはオールナイトニッポン1部も担当していました。
些細なことをきっかけに即興コントを始める平子さんと強烈なパワーワードを繰り出す酒井さんのトークは中毒性たっぷりです。
D.C.GARAGEの魅力はアルピーとリスナーが作り出す嘘。
リスナーがありそうでない嘘のゴシップを送る「今日のゴシップ」から始まり、それをきっかけにトークが膨らんでいく。
2人のフリートークもどこまで本当なのか分からない…。
ほとんど嘘と誇張で作られていますが、それでも腹がよじれるほど笑える最高の番組です。
6位 有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER
- 放送日:毎週日曜20:00~21:55
- 放送局:JFN
広島が生んだ快男児軍人ロックスター有吉弘行がお送りするラジオ番組。
現在有吉さんはテレビ番組だと司会業が多いですが、この番組では言いたい放題。
そして、この番組はコーナーが多いですが、ゲスナーと呼ばれるリスナーも言いたい放題。
最低のネタを送るのですが、この方達が最高に面白い!
正直ゲスすぎて女性にはおすすめできませんが、男性は必聴です。
そして、サンドリは有吉さんと同じ太田プロの芸人がアシスタントとして出演しますが、毎月交代するのでいつも新鮮味があります。
気心の知れた芸人同士だからこそ、有吉さんが思う存分好き放題に話すことができ、それがこの番組の最大の魅力になっていると思います。
まとめ
今回はお笑い芸人がパーソナリティを務めるおすすめのラジオ番組を紹介しました!
2位:岡村隆史のオールナイトニッポン
3位:ハライチのターン
4位:三四郎のオールナイトニッポン
5位:アルコ&ピースD.C.GARAGE
6位:有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER
この他にも、JUNK(山里亮太の不毛な議論、バナナマンのバナナムーンGOLDなど)などお笑い芸人が出演する番組はいっぱいあります。
色んな番組を聴いてみてお気に入りの一つを見つけてみてはいかがでしょうか?
⇒若林さんフリートーク
⇒春日さんフリートーク
⇒コーナー
⇒エンディングトーク